詳細情報
酒井式2014 (第1回)
因幡の白兎のワンポイント
書誌
教室ツーウェイ
2014年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
試作品を描いていて最も苦労したのは兎である。兎の形ではない、兎を画面のどこに配置したらいいかで迷うのである…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式2014 6
色付き版画で地域自慢をしよう
教室ツーウェイ 2015年2月号
酒井式2014 5
ひつじ年のカレンダーと年賀状
教室ツーウェイ 2014年12月号
酒井式2014 4
美しいスパッタリングの基本的技術
教室ツーウェイ 2014年10月号
酒井式2014 3
近景と遠景どちらが主役?
教室ツーウェイ 2014年8月号
酒井式2014 2
「ヤマタノオロチ」の造形について
教室ツーウェイ 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式2014 1
因幡の白兎のワンポイント
教室ツーウェイ 2014年4月号
提言・戦後教育六〇年「学習指導要領」の功罪を問う
欧米先進国にキャッチ・アップするための道具として
現代教育科学 2006年1月号
子どもに要求してよかったこと・反省すること
安易な要求は、子どもを駄目にする
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
提言 主体的・協働的な書くことの授業づくりとは
構想段階の指導―文題の再検討/構成スタイルの活用
実践国語研究 2017年1月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 25
中学年
向山型算数教え方教室 2001年10月号
一覧を見る