詳細情報
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 (第1回)
障害者雇用と支援
書誌
特別支援教育教え方教室
2014年2月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
高等学校や特別支援学校高等部を卒業した発達障がいのある人たちの進路は,大きく分けると,以下のようになります。 ?専門学校,大学などへの進学 ?就職…一般雇用/障害者雇用…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 5
卒業後の生活
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 3
進路指導と現場実習
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 2
福祉的就労
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 8
支援のシステム その3 卒業後の進路と生活に対する支援
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 7
21世紀の障がい観 その2 障害者総合支援法
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 1
障害者雇用と支援
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
教材は正しいユースウェアで効果が上がる
できない子が教えてくれた
教室ツーウェイ 2003年5月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 板書&ノートで見る 算数授業のめあてと振り返り 7
あまりはどうする?
3年/あまりのあるわり算
授業力&学級経営力 2018年10月号
学級の集団意識の高め方 2
小学校/授業で集団意識を高める
心を育てる学級経営 2006年5月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2013年10月号
一覧を見る