詳細情報
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 (第5回)
卒業後の生活
書誌
特別支援教育教え方教室
2015年3月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
在学中は,学校が支援の中心ですが,卒業後は(契約した)支援サービスを利用した生活に切り替わります。「個別の移行支援計画」を作成して移行支援会議を行い,卒業後の関係機関に引き継ぎを行います…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 3
進路指導と現場実習
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 2
福祉的就労
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 1
障害者雇用と支援
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 8
支援のシステム その3 卒業後の進路と生活に対する支援
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 7
21世紀の障がい観 その2 障害者総合支援法
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 5
卒業後の生活
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
新学習指導要領でどう変わる? 「知識・技能」の指導と評価 12
日々の授業の改善に向けて
数学教育 2021年3月号
道徳授業で“いじめ”を考える―特選資料集
〔小学校中学年〕自作資料でいじめの構造を考える〜「役割演技」を取り入れた道徳の時間の工夫〜
道徳教育 2013年9月号
一覧を見る