詳細情報
特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
私の酒井式体験
崩壊クラスでも成功する「百羽のつる」
書誌
教室ツーウェイ
2012年11月号
著者
井手本 美紀
本文抜粋
賞賛の嵐の展覧会 「6年生の絵がすばらしかった」 「うちの子も6年生になったらあのような絵が描けるようになるのかと思うと、今から楽しみです」 これらは展覧会の保護者からのアンケートである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
良いものは広がる。日本の津々浦々へ、そして、ハプスブルク家、ユニバーサルデザインへ
教室ツーウェイ 2012年11月号
特集 ユニバーサル認知された!酒井式描画法
酒井式描画法二つの基本、消さない」「部分を積み上げる」から「部分配置・つなぎ法」へ
教室ツーウェイ 2012年11月号
発達障がいの子どもに広がる酒井式描画法
一時に一事の原則と激励の原則
教室ツーウェイ 2012年11月号
発達障がいの子どもに広がる酒井式描画法
部分から描く
教室ツーウェイ 2012年11月号
必ず成功する指導法
誰でも成功する長いへびの指導
参観日の教室掲示にピッタリの題材
教室ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
私の酒井式体験
崩壊クラスでも成功する「百羽のつる」
教室ツーウェイ 2012年11月号
やめてほしい・やってほしい家庭学習指導法
漢字練習で大きく力を伸ばすにはシステムが大切だ
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
授業で困ったとき・失敗にどう対処し、何が変わったか 11
良薬は苦いが……
実践国語研究 2004年1月号
理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト 11
楽しい理科授業 2005年2月号
人権教育分科会共同研究者からのコメント
人権教育分科会の模索
解放教育 2005年6月号
一覧を見る