詳細情報
学生時代 (第15回)
【TOSS学生の授業力】TOSS学生授業力向上の要因を分析する
書誌
教室ツーウェイ
2012年6月号
著者
戸村 隆之
本文抜粋
学生の授業力向上の要因 三月にTOSS全国学生スプリングセミナーが開催された。 各地の予選を勝ち抜いたTOSS学生が授業対決を繰り広げた。 その場にいた現役教師は圧倒された…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業力】模擬授業力だけではない新たな文化を創造する
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 44
【TOSS学生の授業修業】次世代に繋げるために
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 15
【TOSS学生の授業力】TOSS学生授業力向上の要因を分析する
教室ツーウェイ 2012年6月号
V コンピュータで通信しよう PCは通信機器
チャットで遊ぼう
対象:4・5・6年生 1時間
総合的学習を創る 臨時増刊 2000年12月号
実践/国語力を高める授業の工夫
評価する力
高学年/「評価する力」がつくと子どもは変わる
実践国語研究 2006年5月号
授業崩壊を未然に防ぐ! 「集中」と「解放」の小技
集中力を高める小技
授業力&学級経営力 2024年11月号
絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
「誠実さ」を考えられるベスト絵本 絵本『さかさのこもりくん』
道徳教育 2025年9月号
一覧を見る