詳細情報
教科書・教具のユースウェア
算数スキルの使い方
スキル後半の扱いで技量の差が出る
書誌
教室ツーウェイ
2012年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
計算スキルで難しいのは後半だ。答え合わせを終えた後半の扱い方が我流になりやすい。 一 2度目の集中 向山洋一氏は言う。 実力をつけるのはここから先の半分です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数スキルの使い方
最初から答えを丸写ししようとする子たちへの対応
教室ツーウェイ 2013年1月号
算数スキルの使い方
子どもが答え合わせで「いえーい!」と喜ぶための布石
教室ツーウェイ 2012年10月号
算数教科書の使い方
「自力解決」の夢
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数教科書の使い方
「めあて」不思議な存在
教室ツーウェイ 2014年12月号
算数教科書の使い方
車を使って旅に出させる
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数スキルの使い方
スキル後半の扱いで技量の差が出る
教室ツーウェイ 2012年4月号
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
どの子もスラスラ音読ができるようになる授業が,向山型国語の根底にある
向山型国語教え方教室 2006年6月号
体験しよう 地域の夏休みキッズプログラム
【東北】夜の動物園&水族館は魅力的! 動物とふれあう体験で子どもが笑顔に!
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
知識・技能の「習得」「活用」の関連指導 2
「読解表現力強化プログラム」
実践国語研究 2009年7月号
第2部 ソフトの変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=歴史学習で“過去を確定事項”と教えてよいか
意見 生徒が歴史を構成する授業
社会科教育 2010年1月号
一覧を見る