詳細情報
中学校を改革する特別支援教育で中学校が変わる (第1回)
中学校教育の何が問題だったのか
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1中学校教育の問題とは何か 特別支援教育で中学校が変わる。 そのとおりである。 教師の立場で言い換えればこうなる。 特別支援教育で中学校教育を変える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校を改革する特別支援教育で中学校が変わる 8
ここまでして初めて、中学校が変わる
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
中学校を改革する特別支援教育で中学校が変わる 7
コーディネーターの動きが鍵
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
中学校を改革する特別支援教育で中学校が変わる 6
力量向上が保障された校内研修を開催しよう
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
中学校を改革する特別支援教育で中学校が変わる 5
医療、幼保と連携しよう
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
中学校を改革する特別支援教育で中学校が変わる 4
二次的障がいを生じさせないための教師の仕事
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校を改革する特別支援教育で中学校が変わる 1
中学校教育の何が問題だったのか
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
授業提案7
【授業提案を読んでの意見】背景にある意識したい数学の内容
数学教育 2013年5月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 14
開店(2)
道徳教育 2013年5月号
君たちが大人になった時、どうなっている?―エピソードで白熱論争=私が描くシナリオ―
外国人居住の比率―上がる?下がる?その結果は
社会科教育 2003年2月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 11
学級活動指導のレクチャー資料
2月 内容(1)=新たな学級活動(1)の評価観
特別活動研究 2005年2月号
一覧を見る