詳細情報
特別支援の授業
日本最先端 翔和学園 (第7回)
「先輩らしさ」とは何か考えさせる
書誌
教室ツーウェイ
2011年10月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.先輩力の連鎖 「友達にもっと優しくしなきゃだめでしょ!」と叱られて優しくなれることは少ない。 優しさはお説教では学べない。 たっぷりと受け入れられ優しくされた人が他者に優しくなれるのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本最先端 翔和学園 46
「ルールは自分が守るものです。人には押し付けません」
教室ツーウェイ 2015年1月号
日本最先端 翔和学園 45
教師がどっしりと安定した大人であることの重要性
教室ツーウェイ 2014年12月号
日本最先端 翔和学園 44
翔和学園の授業を公立小学校で行う
教室ツーウェイ 2014年11月号
日本最先端 翔和学園 43
翔和学園ならではの教師と生徒の会話集
教室ツーウェイ 2014年10月号
日本最先端 翔和学園 42
「凸」を伸ばす特別支援教育
教室ツーウェイ 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
日本最先端 翔和学園 7
「先輩らしさ」とは何か考えさせる
教室ツーウェイ 2011年10月号
すぐ使えるファックスページ
ザ・宿題プリント
6年用/数字を使った四字熟語に挑戦
女教師ツーウェイ 2009年11月号
他教科ならうまくいくのに…の先生必見!体育だからこその必須スキル
「3ステップでつくる」教科書なしで進める単元づくりスキル
楽しい体育の授業 2024年7月号
実践事例
平泳ぎ
子供も納得する手だてで平泳ぎを教えよう
楽しい体育の授業 2001年6月号
TOSSの本からセミナーデビュー
教師修業デビュー
教室ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る