詳細情報
向山先生への師尾突撃インタビュー (第15回)
一冊の本との出会いがドラマを生む2
書誌
女教師ツーウェイ
2013年9月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
京都大学で日本教育技術学会があった。学会の日の昼食会で、向山先生とTOSSの何人かで、石清水八幡宮の若き宮司さんにお会いした。 前号に引き続き、学会に関することや、動き出したボイスリンクについて、向山先生が語ってくれた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山先生への師尾突撃インタビュー 17
教育雑誌のライターの条件
TOSSの雑誌は現在8つあり、それらが続いてきたわけ。ライター発掘の方…
女教師ツーウェイ 2014年1月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 16
TOSSの雑誌はなぜ続いてきたのか
TOSSの雑誌は現在8つあり、それらが続いてきたわけ。教育雑誌も実践も…
女教師ツーウェイ 2013年11月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 14
一冊の本との出会いがドラマを生む
女教師ツーウェイ 2013年7月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 13
現場取材とインタビューで向山先生の読書術を探る
女教師ツーウェイ 2013年5月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 12
隙間時間のリラックスQA
読書量と読書傾向について
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
向山先生への師尾突撃インタビュー 15
一冊の本との出会いがドラマを生む2
女教師ツーウェイ 2013年9月号
ミニ特集 授業最初の1分間で子どもを集中させる
「凝縮したスタート」で授業に引き込む
向山型算数教え方教室 2001年6月号
読者の声
3月号を読んで
生活指導 2006年5月号
提言・なぜ知的発問が「国語好き」にさせるか
椿原正和氏と谷和樹氏が教えること
国語教育 2005年9月号
すぐ使えるファックスページ
2学期スタートにすぐ使える復習プリント・計算編
5年用/「小数割る整数」の計算を思い出そう
女教師ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る