詳細情報
【最新】特別支援教育―最新用語や最新情報 (第1回)
CHC理論とWISC-Wの登場
書誌
特別支援教育教え方教室
2011年2月号
著者
河村 要和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 時代の変化が呼んだWISC-V 前回の物からWISC-Rが出るまでに,25年,その後WISC-Vが出るまでに17年がかかった。しかし,今回,WISC-Wが出たのは,わずか5年後のことである。この異例の速さは時代の変化と社会のニーズが色濃く反映されている…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【最新】特別支援教育―最新用語や最新情報 4
ストラテラの最新データとその効用
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
【最新】特別支援教育―最新用語や最新情報 3
自閉症の治療に新たな可能性
オキシトシン(ホルモン)を使った治療法
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
【最新】特別支援教育―最新用語や最新情報 2
筋ジストロフィーの革新的治療がはじまる
エクソン・スキッピング療法
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
発達障がい児への食事指導 5
食事指導を進める手立て
今後、重要な指導の一部として、教科指導と同レベルで教育課程に位置づける必要性
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
発達障がい児への食事指導 3
安心な食事環境づくり
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
【最新】特別支援教育―最新用語や最新情報 1
CHC理論とWISC-Wの登場
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
校長室の窓から
4月・学年の始まりに思うこと
道徳教育 2002年4月号
小学2年生
家庭との連携を密にしない
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
自由投稿フリーページ
向山型算数教え方教室 2004年1月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(2)―教育、生活指導の課題を問う
生活指導 2011年11月号
一覧を見る