詳細情報
伝統文化の国語の授業
「昔話」には日本人の生き方、考え方がつまっている
日本と外国の昔話の違いから考える
書誌
教室ツーウェイ
2010年9月号
著者
千葉 真理
ジャンル
国語
本文抜粋
昔話を知らない子ども達 クラスの子ども達に、昔話をたとえに話をしようと思ったことがある。ところが、あまり昔話を読んだことがないという子が意外に多いことがわかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伝統文化の国語の授業
五色百人一首から十二支の授業につなげる
生活の中に使われている十二支を使った表現を見つけよう
教室ツーウェイ 2011年3月号
伝統文化の国語の授業
いまこそ「TOSS教材」の出番である
教室ツーウェイ 2011年2月号
伝統文化の国語の授業
「慣用句って意外とおもしろい」と思わせる授業の組み立て方
教室ツーウェイ 2011年1月号
伝統文化の国語の授業
昔話や神話を楽しく音読する
「話す・聞くスキル」プラス絵本で、昔話や神話に親しむ
教室ツーウェイ 2010年12月号
伝統文化の国語の授業
誰でも簡単に『神話』の授業ができる!
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
伝統文化の国語の授業
「昔話」には日本人の生き方、考え方がつまっている
日本と外国の昔話の違いから考える
教室ツーウェイ 2010年9月号
TOSS全国調査から分かること 2
行動面の障がいを数多く見逃している可能性がある
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
15 【友人関係】おせっかいが多い子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
理科教育の再建 6
検定外中学校理科教科書への道・1
現代教育科学 2002年9月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 4
指導計画作成のポイント
道徳教育 2015年7月号
一覧を見る