詳細情報
三羽がらすの教師修業 (第1回)
TOSS学生を創った三人が,特別支援教育を志した
・・・・・・
小嶋 悠紀
学生サークル時代からこだわり続けた実践レポートが教師修業の基本
・・・・・・
熊田 賢人
信念をもって子どもとかかわる
・・・・・・
武井 恒
書誌
特別支援教育教え方教室
2010年5月号
著者
小嶋 悠紀
/
熊田 賢人
/
武井 恒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育三羽がらす? このコーナーをもつ三人は、TOSS特別支援教育の中で近年、注目された若手三人でもあるだろう…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障がいの子に有効な手作り教材 4
文構成掲示板
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
発達障がいの子に有効な手作り教材 3
オリジナルコミュニケーションブック
どんな子でも、人とかかわりたいという気持ちをもっている。発語が苦手な子でもコミュニケーションブックで、自分…
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
発達障がいの子に有効な手作り教材 2
十字スライド板とマス目見本合わせ
自作の教材を通して、左右上下の概念を身に付けさせる。身に付けた力が日常生活に生きなければ意味がない。教師は…
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
発達障がいの子に有効な手作り教材 1
5玉(10玉)そろばんと合成分解そろばん
抽象的な数字に対して、具体的な教材を用いて指導することは有効である。…
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
特別支援学校・特別支援学級コーナー
特別支援学校の実践
チャレランでレクリエーション
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
三羽がらすの教師修業 1
TOSS学生を創った三人が,特別支援教育を志した
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
提言・いま教師に求められる「新しい指導力」
幼・小・中・高のカリキュラムを見通す力
授業研究21 2006年6月号
算数が好きになる問題
小学3年/暗算ゲーム
楽しい算数の授業 2004年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 6
<今月のテーマ> 授業の腕をあげる「模擬授業」に挑戦
4年/模擬授業をして見える世界を変…
向山型算数教え方教室 2010年9月号
2 生徒に“問い”をもたせる課題提示―さりげないひと工夫が生徒を授業に引き込む!
水曜日と土曜日のどちらに行く?―データを分析して判断する力を育成する授業
数学教育 2011年7月号
一覧を見る