詳細情報
TOSS教材 ユースウェア講座
【五色名句百選かるた】特別支援を要する児童も熱中し、満足感を得られる
書誌
教室ツーウェイ
2009年4月号
著者
近江 利江
本文抜粋
一、新学習指導要領に対応したTOSSの新教材 新学習指導要領の中で、ことわざ、故事成語、伝説、古文・漢文の音読など古典も重視され、当然、俳句の音読や暗唱もこの中に含まれます。「五色名句百選かるた」はこれまでの五色百人一首のシステムをそのまま活用していくだけで、日本語の美しさと四季を体感させていくこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS教材 ユースウェア講座
【あかねこ計算スキル】反復練習ではなく授業時間内で力を確認し、つけさせることができる。○つけの後再度集中力アップが重要
教室ツーウェイ 2010年3月号
TOSS教材 ユースウェア講座
【あかねこ漢字スキル】授業時間内で漢字の力をつけさせることができる。学習システムが確立して見通しをもって学習できる。
教室ツーウェイ 2010年2月号
TOSS教材 ユースウェア講座
【フラッシュカードT・U】余計な説明なしで、児童が一気に英会話授業に集中する 特別支援学級においても実践が可能である教材
教室ツーウェイ 2010年1月号
TOSS教材 ユースウェア講座
【五色百人一首豪華愛蔵版・豪華愛蔵版ポスター】一部リーグへの憧れを抱かせることができ、気品あふれるものにふれさせることで子どもたちの感性を育て…
教室ツーウェイ 2009年12月号
TOSS教材 ユースウェア講座
【五色百人一首】発達障害の児童が100回やって「負け」を認めた報告が全国から続出。最初の指導に立ち返り、特別支援を要する児童への配慮などを再度…
教室ツーウェイ 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS教材 ユースウェア講座
【五色名句百選かるた】特別支援を要する児童も熱中し、満足感を得られる
教室ツーウェイ 2009年4月号
中3の新教材=授業をどう構想するか
「2分野 地球と宇宙」の授業構想
楽しい理科授業 2009年1月号
実践事例
器械運動
〈鉄棒〉どの子もたくさん運動できる鉄棒運動
楽しい体育の授業 2007年2月号
1 「書ける証明」実現のためのスモールステップ
証明に必要な補助線の見つけ方を鍛えるには
数学教育 2010年11月号
学級をまとめる統率力を磨く 4
小学校/崩壊学級を立て直した教師(二)
心を育てる学級経営 2006年7月号
一覧を見る