詳細情報
新学習指導要領への対応講座
習得する算数授業
「習得する算数」のために4月最初に「算数学力実態調査」を必ずやろう
書誌
教室ツーウェイ
2009年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この子たちに確かな算数学力を習得させようと誰もが願う。 そのためには、絶対やるべきことがある。 子どもたちの学力実態調査 子どもたちがどれだけの学力を身につけて進級してきたか、簡単に調査するのだ。すべてはここから始まる。向山洋一氏はその手順を示した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
習得する算数授業
学年一のやんちゃ坊主がうつしまるくんを書いた瞬間!
教室ツーウェイ 2010年2月号
習得する算数授業
赤鉛筆でもダメな子が「直写」なら動いた!
教室ツーウェイ 2009年12月号
習得する算数授業
具体と抽象をつなぐスケッチアップ
教室ツーウェイ 2009年10月号
習得する算数授業
奮闘する木村学級の実習生
教室ツーウェイ 2009年8月号
習得する算数授業
つかみとまきこみ
教室ツーウェイ 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
習得する算数授業
「習得する算数」のために4月最初に「算数学力実態調査」を必ずやろう
教室ツーウェイ 2009年4月号
自由研究への誘い:事前指導のポイント
インターネット活用のヒント
楽しい理科授業 2000年7月号
四天王のエンタメ授業術 7
今月のお題:今年は,ソーシャルディスタンス…。それでも,子どもたちが一体になるネタは?
【土作彰先生の回答】どんな状況でも…
授業力&学級経営力 2020年10月号
一覧を見る