詳細情報
新学習指導要領への対応講座
習得する算数授業
つかみとまきこみ
書誌
教室ツーウェイ
2009年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 つかみ 授業開始から子どもをぐいっとひきつけたい。「つかみ」だ。 「つかみ」の力をどうやってつけるか。 実力のある教師の授業のつかみをライブで体感することだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
習得する算数授業
学年一のやんちゃ坊主がうつしまるくんを書いた瞬間!
教室ツーウェイ 2010年2月号
習得する算数授業
赤鉛筆でもダメな子が「直写」なら動いた!
教室ツーウェイ 2009年12月号
習得する算数授業
具体と抽象をつなぐスケッチアップ
教室ツーウェイ 2009年10月号
習得する算数授業
奮闘する木村学級の実習生
教室ツーウェイ 2009年8月号
習得する算数授業
「習得する算数」のために4月最初に「算数学力実態調査」を必ずやろう
教室ツーウェイ 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
習得する算数授業
つかみとまきこみ
教室ツーウェイ 2009年6月号
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
総合的学習・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
コミュニケーション
必要な情報を思い出すために
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
直感と運で大逆転!「何でもリレー!」
楽しい体育の授業 2024年3月号
Y.子どもたちへの実験・試行 少しやってみた
百マス計算の効果と弊害
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る