詳細情報
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
観光庁発足…「観光圏」が観光立国教育を推進する
・・・・・・
杉山 裕之
サービスではなくホスピタリティを
・・・・・・
下重 和也
「子ども観光ガイド育成」子どもの体験の層を拡大させる
・・・・・・
吉田 沙智
書誌
教室ツーウェイ
2009年2月号
著者
杉山 裕之
/
下重 和也
/
吉田 沙智
本文抜粋
1 第1回観光立国教育セミナーin静岡で素晴らしい授業、提案がなされた。参加されていた国土交通省(現観光庁)観光資源課水嶋課長が驚いた提案である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
観光立国教育 11
観光立国教育は新しいステージへ 誕生ふじのくに「子ども観光大使」
教室ツーウェイ 2012年2月号
観光立国教育 7
観光立国教育は新しいステージへ
「子ども観光大使」満員御礼で進行中
教室ツーウェイ 2011年10月号
観光立国教育 5
観光立国教育は新しいステージへ 「子ども観光大使」企画発信
教室ツーウェイ 2011年8月号
観光立国教育 3
観光立国教育は新しいステージへ 「子ども観光大使」企画発信
教室ツーウェイ 2011年6月号
観光立国教育 1
観光立国教育は新しいステージへ
教室ツーウェイ 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
観光立国教育
観光庁発足…「観光圏」が観光立国教育を推進する
教室ツーウェイ 2009年2月号
今日はどんな道徳授業かな? 34
授業後の疲労感―児童編―
道徳教育 2011年1月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 48
低学年/跳び箱を使った運動遊び
2年・ICTを活用した跳び箱運動
楽しい体育の授業 2022年5月号
法則化運動の検証―何が問題提起されたか
誰にでもできる「技術」があることを証明した
教育技術研究 2000年12月号
実践・高等学校
読むこと/2年
資料を活用して古典を読む:教材=「東下り」「更級日記」
実践国語研究 2001年1月号
一覧を見る