詳細情報
向山型算数で平均90点突破 (第39回)
学級平均点90点は良質な「基本型」を年間通して指導するから生まれる。
書誌
教室ツーウェイ
2006年6月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数を目指して四年が経とうとしている。今一度、向山型算数とは何かを整理してみる。 向山洋一氏は述べている。 向山型算数といわれる「授業の三分野」を理解しなければならない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数で平均90点突破 60
一人残らずできるまで、“ネバー・ネバー・ネバーギブアップ”
教室ツーウェイ 2008年3月号
向山型算数で平均90点突破 59
サークル、セミナーで力をつける
教室ツーウェイ 2008年2月号
向山型算数で平均90点突破 58
算数平均点九割突破の7か条を意識して日々授業をする
教室ツーウェイ 2008年1月号
向山型算数で平均90点突破 57
平均九〇点突破できない原因は「我流」にある
教室ツーウェイ 2007年12月号
向山型算数で平均90点突破 56
授業をシステム化し、褒めるサイクルを作る
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数で平均90点突破 39
学級平均点90点は良質な「基本型」を年間通して指導するから生まれる。
教室ツーウェイ 2006年6月号
現代の子どもたちは何を求めているのか・現場からの証言
秩序と安定をもたらす教師の指導力
現代教育科学 2000年5月号
総合と絶対評価―私が考える研究の焦点
評価基準をつくる
総合的学習を創る 2003年7月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 113
低学年
向山型算数教え方教室 2009年2月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
情緒の安定をめざしたスケジュールカードの活用
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
一覧を見る