詳細情報
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
〈コピーしてすぐ使える!〉教科書をベースにした作業学習のフォーマット
学習計画の立て方のフォーマット
書誌
社会科教育
2010年5月号
著者
牧野 巖
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会科の授業に、どのような作業学習を取り入れたらいいのか」「活動主義にならない作業学習のあり方は、どうあればよいのか」等の悩みをおもちになっておられる先生方に、一つの学習計画のモデルを提示したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
あいまいなところを疑問文でさがす
社会科教育 2010年5月号
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
書き込んで活用、学習の手がかりに
社会科教育 2010年5月号
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
歴史上の人物に近づこう
社会科教育 2010年5月号
今までにない?教科書活用の提案
教科書の音読=実践のタイプとアフターアクション
社会科教育 2010年5月号
今までにない?教科書活用の提案
教科書の視写=効果とキーワード抜き出しスキル
社会科教育 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
〈コピーしてすぐ使える!〉教科書をベースにした作業学習のフォーマット
学習計画の立て方のフォーマット
社会科教育 2010年5月号
未来をきりひらく総合学習
仲間と支え高め合う生徒の育成―フレッシュキャンプ・エンジョイキャンプ・そしてオキナワへ
解放教育 2004年10月号
「自閉症教育の実践研究」誌創刊にあたって
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 48
マット運動
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2011年3月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
4年「県の学習」は、インターネットを活用して、「地図を理解する力」を確実に育てるようにする
社会科教育 2011年3月号
一覧を見る