詳細情報
ミニ特集 医教連携の成功例―大荒れだった子が連携でまっすぐ育った
通常学級でできること(通常学級で受け持ったE先生)
書誌
特別支援教育教え方教室
2005年12月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 H先生の指導とその対応 〜U君に教えてあげられたこと〜 担任することになったU君は,春休み中に自閉症と診断された。4月,主治医のH先生に,U君の今の様子やU君やクラスの子供たちへの対応の仕方など詳しく話を聞くことができた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 医教連携の成功例―大荒れだった子が連携でまっすぐ育った
我が子の暴力の陰には,「自閉症」があった(U君の母)
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
ミニ特集 医教連携の成功例―大荒れだった子が連携でまっすぐ育った
〜キズナ〜(U君の姉)
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
ミニ特集 医教連携の成功例―大荒れだった子が連携でまっすぐ育った
学校が楽しいところになれば(特殊学級担任になったM先生)
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
ミニ特集 医教連携の成功例―大荒れだった子が連携でまっすぐ育った
医療から見たU君(主治医K先生)
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
ミニ特集 医教連携の成功例―大荒れだった子が連携でまっすぐ育った
何がU君をはぐくんだのか?
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 医教連携の成功例―大荒れだった子が連携でまっすぐ育った
通常学級でできること(通常学級で受け持ったE先生)
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
経済の視点なくして社会科が成立するか―お金の流れと社会科授業― 1
貿易量は何故増え続けるのか
社会科教育 2008年4月号
ミニ特集 私の実力をアップさせたライブ&サークル
授業が変わった! 私を変えたあの一言
向山型算数教え方教室 2003年8月号
SCHOOL REPORT 8
博報賞受賞者訪問
取材先:西田拓郎(岐阜県恵那市立串原小・中学校長)
国語教育 2017年4月号
TOSS中学高校、TOSSとの出会い
運命の神様がコーディネートしてくれた出会い
教室ツーウェイ 2006年2月号
一覧を見る