詳細情報
向山型算数で平均90点突破 (第13回)
学級で一番苦手な子ができるようになる。だから、平均九十点を突破できるのだ。
書誌
教室ツーウェイ
2004年4月号
著者
有村 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 迷うとできないAさん Aさんは、算数が苦手だ。四月の実態調査のアンケートに 「算数のテストでは、百点を取った記憶がない」 と書かれていたほどである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数で平均90点突破 60
一人残らずできるまで、“ネバー・ネバー・ネバーギブアップ”
教室ツーウェイ 2008年3月号
向山型算数で平均90点突破 59
サークル、セミナーで力をつける
教室ツーウェイ 2008年2月号
向山型算数で平均90点突破 58
算数平均点九割突破の7か条を意識して日々授業をする
教室ツーウェイ 2008年1月号
向山型算数で平均90点突破 57
平均九〇点突破できない原因は「我流」にある
教室ツーウェイ 2007年12月号
向山型算数で平均90点突破 56
授業をシステム化し、褒めるサイクルを作る
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数で平均90点突破 13
学級で一番苦手な子ができるようになる。だから、平均九十点を突破できるのだ。
教室ツーウェイ 2004年4月号
評価を活用した算数授業のあり方 1
学習評価への招待
楽しい算数の授業 2002年4月号
中学地理=動態地誌を図解化→中学社会で行う板書図解化のワザ 5
日本の諸地域 中国・四国地方2
地域おこしの知恵
社会科教育 2015年2月号
私の道徳授業 20
小学校/教師の裁量が発揮される自由な時間と空間
生活指導 2008年12月号
北から南から
サークルだより・神奈川
異なる世代の織り成すハーモニー…
生活指導 2008年4月号
一覧を見る