詳細情報
向山型算数で平均90点突破 (第2回)
大切なのは信じ続けること
書誌
教室ツーウェイ
2003年5月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は、向山型算数の授業をしていますとはまだまだ言えない力量の素人教師である。いつか本当の向山型算数の授業をと夢見て努力している途中である。しかし、ライブに参加し、本を読み、向山先生の授業CDを聴いて、まずは「真似事」から始めるだけでも、向山型算数は私の教室の算数授業を救ってくれる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数で平均90点突破 30
やっと分かった。平均点90点突破の深さと優しさ
教室ツーウェイ 2005年9月号
向山型算数で平均90点突破 60
一人残らずできるまで、“ネバー・ネバー・ネバーギブアップ”
教室ツーウェイ 2008年3月号
向山型算数で平均90点突破 59
サークル、セミナーで力をつける
教室ツーウェイ 2008年2月号
向山型算数で平均90点突破 58
算数平均点九割突破の7か条を意識して日々授業をする
教室ツーウェイ 2008年1月号
向山型算数で平均90点突破 57
平均九〇点突破できない原因は「我流」にある
教室ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数で平均90点突破 2
大切なのは信じ続けること
教室ツーウェイ 2003年5月号
学級活動・とっておきファックス資料集 11
高学年/20年後の同級会をしよう
特別活動研究 2005年2月号
子どもに成果がわかる算数・数学の「練習学習」の開発
高学年/自己チェック機能付き練習問題
授業研究21 2002年11月号
“言葉と体験”をめぐって:体験談のリテラシー
体験談を客観的に検証するスキル
社会科教育 2008年1月号
具体例で説明! 道徳用語の基礎基本
道徳的心情・道徳的判断力
道徳教育 2014年2月号
一覧を見る