詳細情報
ミニ特集 ノート指導 前と後
ノート指導で最も有効な手立て「なぞらせる」
書誌
教室ツーウェイ
2003年5月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
1 「TOSSノートだからきれいに書けるはず」という思いこみがうち砕かれる。 どうしてもノートの1行に文字が入りきれない子どもがいた。TOSSノートを使っている。「TOSSノートを使っているからきれいに書けるはず」と思いこんでいた。実際は1ページに3行4行しか入らないのは当たり前の状態だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ノート指導 前と後
向山のノート指導の原則はTOSSノート誕生で完結した。
教室ツーウェイ 2003年5月号
ミニ特集 ノート指導 前と後
教師の緊張感がノートを美しくさせる
教室ツーウェイ 2003年5月号
ミニ特集 ノート指導 前と後
ノート指導で「みんなできる・ほめられる」
教室ツーウェイ 2003年5月号
ミニ特集 ノート指導 前と後
落書きのないノートに変わった
教室ツーウェイ 2003年5月号
ミニ特集 ノート指導 前と後
学習障害児にも効果的 TOSSノート
教室ツーウェイ 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 ノート指導 前と後
ノート指導で最も有効な手立て「なぞらせる」
教室ツーウェイ 2003年5月号
“曲がり角で起こった事件簿”から社会科60年を検証する
神話調査官といわれて
社会科教育 2005年9月号
学級の第一歩を踏み出す
《T》子どもに信頼される大人として出会おう
低学年/スキンシップと、子どもたちを繋ぐための関わりを大切に
生活指導 2010年4月号
一覧を見る