詳細情報
初めての障害児学級担任奮闘記
子どもを励ますこと
書誌
教室の障害児
2002年11月号
著者
竹井 寛
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 漢字指導の中で A君に漢字スキルをしようとした時のことである。 スキルの筆順のところを指さして, 「ここを見て,机の上に指で書くよ」 と,指示しても,A君の指は全然動こうとしなかった。スキルを見ただけでは,分からないのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての障害児学級担任奮闘記
体育の授業は,体操着の着替えから
教室の障害児 2002年11月号
初めての障害児学級担任奮闘記
障害児について,すべての教師が学ぶべきである
教室の障害児 2002年11月号
初めての障害児学級担任奮闘記
初めての養護学校−発見ととまどいの1学期
教室の障害児 2002年11月号
初めての障害児学級担任奮闘記
決してあせらず,絶対にあきらめず,ほんの一歩を,いやほんの数ミリを前進させること,それが教師魂
教室の障害児 2002年11月号
初めての障害児学級担任奮闘記
生徒から学んだこと
教室の障害児 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
初めての障害児学級担任奮闘記
子どもを励ますこと
教室の障害児 2002年11月号
実践事例
高学年/表現
【表現】体の部位を具体的にほめる
楽しい体育の授業 2011年11月号
もっと授業がうまくなる 道徳教材研究のすゝめ 3
「ねらいとする価値への追求の見通し」を立てる Part1
道徳教育 2025年6月号
2 指導案で検証@ 問題解決型授業の組み立て方,流し方
(3)3年の授業事例
図形領域
数学教育 2013年7月号
TOSS中学 どこでも模擬授業
「どこ模」では、見ている教師も鍛えられる
教室ツーウェイ 2006年2月号
一覧を見る