詳細情報
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
その子が独りでできることは?
書誌
教室の障害児
2002年11月号
著者
田中 京子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 障害児学級を担任した時,S君に出会った。S君は,いつも補助が必要だった。シール貼りもペグさしも手を取り一緒にやっていた。ティーチプログラムの実践セミナーに参加するまで,そのことに何の疑問も持っていなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
忍者修行をその気にさせる巻物作戦
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
障害児教育にも百玉そろばん!
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
百人一首でどの子も伸びる
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
遊びの中で学習の質を高める五色百人一首
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
フラッシュカードで集中
教室の障害児 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
その子が独りでできることは?
教室の障害児 2002年11月号
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
14 【友人関係】人目を気にして恥ずかしがる子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
実践/学年に対応した文学の言語活動
小学校6年/読書発表会をしよう*海の命
実践国語研究 2004年3月号
子どもの言葉 3
実践国語研究 2005年9月号
ミニ特集 目撃証言!私が見たひどい授業と向山型が示す代案
「練り上げ」は子どもを犠牲にすることで成立する
向山型算数教え方教室 2004年9月号
一覧を見る