詳細情報
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
フラッシュカードで集中
書誌
教室の障害児
2002年11月号
著者
山田 仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「先生,次は何?」「早くめくってください!」楽しそうなA君の声が聞こえるようになった。フラッシュカードを行っている時のA君の様子である。 フラッシュカードは,自閉症の子どもも熱中するすばらしい教具である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
忍者修行をその気にさせる巻物作戦
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
障害児教育にも百玉そろばん!
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
百人一首でどの子も伸びる
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
遊びの中で学習の質を高める五色百人一首
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
ボールを怖がる子にボール遊びを
教室の障害児 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
フラッシュカードで集中
教室の障害児 2002年11月号
問題解決学習は不滅か? 7
他教科と連携する問題解決的な学習(2)
授業力&学級統率力 2014年10月号
教師・読者座談会 24
母親だけの座談会をしました
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
ルール+行動言語で子どもが変わるソーシャルスキルかるた 6
ことわざ編
珠玉の言葉は一生の宝
向山型国語教え方教室 2013年2月号
一覧を見る