詳細情報
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
ボールを怖がる子にボール遊びを
書誌
教室の障害児
2002年11月号
著者
堀川 文範
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症生徒(中学部2,3年)に対して取り組んだ,ボールのやりとりをする教材・教具を紹介する。 おもに体育の時間に取り組んだ。 休憩時間や家庭でもできることをねらって取り組んでいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
忍者修行をその気にさせる巻物作戦
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
障害児教育にも百玉そろばん!
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
百人一首でどの子も伸びる
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
遊びの中で学習の質を高める五色百人一首
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
フラッシュカードで集中
教室の障害児 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
ボールを怖がる子にボール遊びを
教室の障害児 2002年11月号
04年にトライする研修スポットはここだ!
学校評価システムの改変―準備と研修スポット
学校運営研究 2003年12月号
基本+応用でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
より深い学びに導く! 発問の応用技
比較して考えさせる
道徳教育 2018年8月号
若手実践者からの意見
算数が苦手な子が活躍する向山型算数
向山型算数教え方教室 2009年10月号
子どもを授業にグッと引き込む!超オモシロ導入ネタ 1
入口はやさしく,出口は奥深く
問いと運動教材が育む子どもの好奇心
楽しい体育の授業 2023年4月号
一覧を見る