詳細情報
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
教材・教具選択の絶対条件
書誌
教室の障害児
2002年11月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障害児教育には,教材・教具という「モノ」は絶対に欠かせない。特に普通学級のようにたくさんの人数の中に障害児がいる場合や,障害が重度になればなるほど,言葉だけで指導しようなんて絶対に不可能である。児童に合った教材・教具を選択し,効果的に使うことが,児童が集中する授業の第一歩である,といっても過言ではな…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
忍者修行をその気にさせる巻物作戦
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
障害児教育にも百玉そろばん!
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
百人一首でどの子も伸びる
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
遊びの中で学習の質を高める五色百人一首
教室の障害児 2002年11月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
フラッシュカードで集中
教室の障害児 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
教材・教具選択の絶対条件
教室の障害児 2002年11月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 70
筆算はこれまでの集大成。絶対にできると教師があきらめない
算数教科書教え方教室 2015年1月号
ミニ特集 TOSSかけ算セットのドラマ
四年生でも熱中。お勧めの保管法も。
教室ツーウェイ 2005年12月号
記者OBの視点
皇太子時代から朝鮮語を語った大正天皇
解放教育 2001年2月号
一覧を見る