詳細情報
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第1回)
向山型要約指導/向山型要約指導で要約文が飛躍的に上達
書誌
向山型国語教え方教室
2001年4月号
著者
小玉 優子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型要約指導と出会ってから,国語が苦手な生徒でも,みるみるうちに要約文が上達した。誰にも答えが明快だからだ。 「さんちき」(東書1年)で向山型要約指導に挑戦した。いきなり全文の要約は難しいので,前時にあらすじを5項目にまとめて要約させている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 17
「読み」の大切さを改めて実感
向山型国語教え方教室 2005年2月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 16
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年12月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 15
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年10月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 14
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年8月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 13
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 1
向山型要約指導/向山型要約指導で要約文が飛躍的に上達
向山型国語教え方教室 2001年4月号
「結果責任」を問われて考えたこと
生徒に嫌われるべからず―説明責任は事前に果たすべし
現代教育科学 2003年3月号
小学校・実践授業の展開
高学年
単元を貫く言語活動を位置付けた授業実践―「わらぐつの中の神様」―
実践国語研究 2013年9月号
科学手品に役立つインターネットのポイント
検索の道・検索の華
楽しい理科授業 2001年4月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
指導力向上を目指すには
楽しい体育の授業 2004年5月号
一覧を見る