詳細情報
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第16回)
向山型分析批評
書誌
向山型国語教え方教室
2004年12月号
著者
高岡 宣喜
ジャンル
国語
本文抜粋
俳句の授業である。5・6年生(複式学級)を対象とした。ノートに写すことを告げ,大野林火の次の俳句を板書した。 あをあをと 空を…… この句とは別に,「蝶」だけを大きく書いた。「ちょう」と声に出して読む子がいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 17
「読み」の大切さを改めて実感
向山型国語教え方教室 2005年2月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 15
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年10月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 14
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年8月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 13
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年6月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 12
向山型要約指導
向山型国語教え方教室 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 16
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年12月号
「教育基本法論争」から何を学ぶか
教育目標を「養うこと」はできるか
現代教育科学 2011年11月号
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
3年
円
数学教育 2021年6月号
論文ランキング
23号/ワーキングメモリーの特集 林氏の論文に大きな反響が
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
小学校における「情報」活用能力の育成
情報の収集と選択、活用を実現する「討論の授業」
現代教育科学 2011年10月号
一覧を見る