詳細情報
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第12回)
向山型要約指導
書誌
向山型国語教え方教室
2004年4月号
著者
青木 勝美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.キーワードを絞り込む方法 キーワードを絞り込む方法が『向山型国語全パーツ10の原則』(向山型国語熊本塾編)に書かれている。 第1キーワードが主語,第2キーワードが述語,第3キーワードは主語,述語の修飾語から選ぶ。(p.11野口澄氏の論文…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 17
「読み」の大切さを改めて実感
向山型国語教え方教室 2005年2月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 16
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年12月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 15
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年10月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 14
向山型作文指導
向山型国語教え方教室 2004年8月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 13
向山型分析批評
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 12
向山型要約指導
向山型国語教え方教室 2004年4月号
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
認識の新たな地平を拓く討論力
国語教育 2009年5月号
教科の学習を深める自由研究
社会
『一日乗車券』を使って、千円で旅するわたちたちの市
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
難所を乗り越える指導のアイデア―教材研究で授業を変えよう! 9
特急電車はトンネルの中ですれ違うだろうか?
1年・比例の利用
数学教育 2009年12月号
視点6【中学校】「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 課題追究授業プラン
近世の日本
生徒の“問い”を予想する授業の構想を
社会科教育 2017年7月号
一覧を見る