詳細情報
特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
「教育基本法論争」から何を学ぶか
教育目標を「養うこと」はできるか
書誌
現代教育科学
2011年11月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「教育の目標」は何を意味する 平成一八年一二月に、新教育基本法が施行されてから四年あまりたち、この四月から新指導要領が本格的に実施 された。 新しい教育基本法が提案されたとき、まず目に入ったのは、「教育の目標」の提示であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
不毛で無益な争いだった
現代教育科学 2011年11月号
提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
「教育論争」自体に関する論議、論争の自己点検、教育論争と教育運動との関係や影響の検討が必要だ
現代教育科学 2011年11月号
提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
戦後教育界を混乱させた教育権の所在論争
現代教育科学 2011年11月号
提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
「自己絶対化」は認められない!
現代教育科学 2011年11月号
提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
人間尊重と民主主義による新しい道徳の創造
現代教育科学 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「教育基本法論争」から何を学ぶか
教育目標を「養うこと」はできるか
現代教育科学 2011年11月号
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
3年
円
数学教育 2021年6月号
論文ランキング
23号/ワーキングメモリーの特集 林氏の論文に大きな反響が
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
小学校における「情報」活用能力の育成
情報の収集と選択、活用を実現する「討論の授業」
現代教育科学 2011年10月号
一覧を見る