詳細情報
特集 向山型説明文指導の極意
学年別・向山型説明文の授業
2年
正しく書き直してスッキリ分かる
書誌
向山型国語教え方教室
2001年4月号
著者
福岡 美智雪
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書2年生最後の説明文「おへそって,なあに」を,向山先生が示された「説明文の授業の原理原則」(『授業の原理原則トークライン』No.20小林幸雄氏論文)に基づいて授業する…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
根拠を求める「かさこじぞう」の授業
向山型国語教え方教室 2009年2月号
2年
変化のある繰り返しでオノマトペを習得させる授業
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
2年
個人評定と最後の詰めで自信をつける
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
2年
「焦点を絞る」からこそ生まれる,お話づくり
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
2年
楽しく声を出させることが第1である
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向山型説明文の授業
2年
正しく書き直してスッキリ分かる
向山型国語教え方教室 2001年4月号
分析論文
活動を通して出会うものと立ち上がる世界
生活指導 2010年10月号
初心者のための基本技レベルアップ講座 10
子どもの学力は授業形態ではなく,教師の力に規定される
算数教科書教え方教室 2014年1月号
特集 アプローチ別 苦手な生徒の「できた!」「わかった!」を引き出す授業戦略
10 「学習プリント(ワークシート)」からのアプローチ
数学教育 2018年3月号
目指せ社会科の達人! 「社会力(シャカリキ)」授業ベーシック 3
社会的な見方・考え方を働かせる「判断する社会科授業」
社会科教育 2017年6月号
一覧を見る