詳細情報
真理子のザ・宿題 (第112回)
算数ザ・宿題へのエール
書誌
教室ツーウェイ
2000年7月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型算数」という教育雑誌で、「算数ザ・宿題」を連載しているダブル木村氏(孝康氏・重夫氏)が、このザ・宿題について評価してくださっている。ありがたいことであり、恐縮してしまう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
真理子のザ・宿題 130
向山型算数で研究授業をする
教室ツーウェイ 2002年1月号
算数 46
文章問題の問題場面をイメージ化し、図に描かせる
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数 45
式や記号を使わずに、すべて数字と言葉で示せ
教室ツーウェイ 2014年12月号
算数 44
「数量関係」領域の指導
教室ツーウェイ 2014年11月号
算数 43
奇跡的に発見された向山学級の児童ノートが手に入る!
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
真理子のザ・宿題 112
算数ザ・宿題へのエール
教室ツーウェイ 2000年7月号
教師修業への助言
一生忘れない場面
授業力&学級統率力 2011年9月号
第1部 座談会
新しい国語科の課題―実践から展望する―
第1部
実践国語研究 別冊 2003年4月号
小学校「総合〈いのち・健康・福祉〉」の授業作り12のアイデア 7
総合版“交通事故のない街”を創る(1)
楽しい体育の授業 2003年10月号
投稿=実践研究の広場
三色カードを活用した「読むこと」の指導
「インスタント食品とわたしたちの生活」
実践国語研究 2007年5月号
一覧を見る