詳細情報
算数授業奮闘記 (第113回)
チャボとのくらしから生まれる算数学習
書誌
楽しい算数の授業
2011年10月号
著者
佐々木 英明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 謹組のチャボと子どもたちのくらし 3年謹組では1年生7月から8羽のチャボの雛を飼い始め,現在は親子で計16羽のチャボとくらしている。毎日,朝の会で子どもたちは「また網囲いにネズミの穴が開いていたので,石で埋めました」「産卵箱に,ピヨミとキイちゃんの卵がありました」とチャボの話を交わして1日の学習…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数授業奮闘記 118
「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数授業奮闘記 117
「スッキリ」の声が聞きたい
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数授業奮闘記 116
子どもが、学んだことを夢中になって使う授業
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数授業奮闘記 115
ジャングルジムを作る ジョイントの種類と数は?(その2)
立体に対する見方を深めるために
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数授業奮闘記 114
ジャングルジムを作る ジョイントの種類と数は?(その1)
立体に対する見方を深めるために
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数授業奮闘記 113
チャボとのくらしから生まれる算数学習
楽しい算数の授業 2011年10月号
7月の仕事
通知表に添えたい励ましの言葉
具体的な方法を添えた励ましの言葉
心を育てる学級経営 2005年7月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 2
五つのステップ
特別活動研究 2006年5月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
話し合い活動編
(21)話合い活動を進めるためのベースを高める/(22)司会カードで話…
道徳教育 2014年10月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 5
小学2年/「ことばでみちあんない」(光村図書)
国語教育 2021年8月号
一覧を見る