詳細情報
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第5回)
小学2年/「ことばでみちあんない」(光村図書)
書誌
国語教育
2021年8月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1 単元の概要 道順を聞き,地図上を指でなぞりながらゴールを探すという活動には,迷路を解いているような面白さがある。また,話す側も思った通りに進まないため,どうすれば伝わるのか工夫せざるを得ない。これら話し手と聞き手の意思疎通の難しさが本教材の面白さを生んでいる。この教材の特徴を生…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 12
小学2年/「すてきなところをつたえよう」(光村図書)
国語教育 2022年3月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 11
小学2年/「楽しかったよ,二年生」(光村図書)
国語教育 2022年2月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 10
小学2年/「おにごっこ」(光村図書)
国語教育 2022年1月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 9
小学2年/「わたしはおねえさん」(光村図書)
国語教育 2021年12月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 8
小学2年/「馬のおもちゃの作り方」「おもちゃの作り方をせつめいしよう」(光村図書)
国語教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 5
小学2年/「ことばでみちあんない」(光村図書)
国語教育 2021年8月号
学年別2月教材こう授業する
2年
10000までのかず
向山型算数教え方教室 2003年2月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】算数嫌いの子どもが,算数で達成感が味わえる練習方法とは?
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
巡回相談Q&A 19
通常の学級での助言ポイント
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
レベルアップ 体育の授業を変える 2
「正しい指導」を「よい指導」に変える
楽しい体育の授業 2013年5月号
一覧を見る