詳細情報
特集 やる気アップにつながる! 新しい算数の評価アイデア
実践
3年/子どもを見取る評価のポイント
書誌
楽しい算数の授業
2010年11月号
著者
吉田 映子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい指導要領では,小数も分数も3年生で学習する。それぞれの数の意味の理解を深め,活用を図ることができるように,簡単な場合において小数と分数を関連させて考える内容も含まれている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
[3年]今までの学習を使えば解決できる!(かけ算)
楽しい算数の授業 2011年2月号
実践
[3年]「数字カード」で「不思議な計算」を体験しよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
[3年]かけ算を使いこなそう
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
3年/ほどよく〈困る〉と考える
楽しい算数の授業 2010年12月号
特集 やる気アップにつながる! 新しい算数の評価アイデア
やる気アップにつながる! 新しい算数の評価アイデア
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践
3年/子どもを見取る評価のポイント
楽しい算数の授業 2010年11月号
論説
2 特別支援教育におけるキャリア発達の支援
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
編集後記
国語教育 2019年2月号
「討論」に向く学級活動の議題の集め方
低学年の「討論」に向く議題
書かせて、聞いて、拾って集める
心を育てる学級経営 2002年5月号
子どもが自己評価できる12月の理科・クイズ面白ゼミナール
6年/気象・宇宙をテーマにした ちょっと知的な面白クイズ
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
一覧を見る