詳細情報
特集 算数授業で使いたい! 「とっておきの問題」
実践
[3年]「数字カード」で「不思議な計算」を体験しよう
書誌
楽しい算数の授業
2011年1月号
著者
宮脇 真一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 [1]から[9]までの数字カードの中から連続した3枚を使って3けたの数をつくります。 同じ3枚のカードの一の位と十の位を入れ替えてできた数から,最初の数をひきます。答えはどうなりますか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
[3年]今までの学習を使えば解決できる!(かけ算)
楽しい算数の授業 2011年2月号
特集 算数授業で使いたい! 「とっておきの問題」
算数授業で使いたい! 「とっておきの問題」
楽しい算数の授業 2011年1月号
総論
1 ポイントは、「予想」と「多様な考え」
楽しい算数の授業 2011年1月号
総論
2 記憶に残る「あの問題」
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
[3年]かけ算を使いこなそう
楽しい算数の授業 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践
[3年]「数字カード」で「不思議な計算」を体験しよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
私にもできる! 我が校の「合理的配慮」具体例&工夫ポイント
【小学校 通常の学級】通常学級で行う「合理的配慮」の工夫ポイント
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 10
小学3年生/最後の学期。いい準備をして、素晴らしいエンディングを迎える
授業力&学級統率力 2014年1月号
一覧を見る