詳細情報
特集 算数授業で使いたい! 「とっておきの問題」
総論
2 記憶に残る「あの問題」
書誌
楽しい算数の授業
2011年1月号
著者
鈴木 将史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ある日の問題 今月号のテーマを見た時,筆者の記憶に一つの問題が浮かんだ。それは筆者がまだ小学生の頃に出された次のような問題である。 AからEまでの文字が書かれた5種類の缶詰が,それぞれたくさんある。 どの種類も重さは100gなのだが,1種類だけ99gであることがわかっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
2 記憶に残る「あの問題」
楽しい算数の授業 2011年1月号
学びのルールと勝負授業を大公開! 名人に学ぶ授業開き
道徳
授業力&学級経営力 2019年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 236
熊本県の巻
社会科教育 2017年11月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 15
一冊の本との出会いがドラマを生む2
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る