詳細情報
自著を語る
『表現力を育成する新算数科教材開発』(学年別・全6巻)
書誌
楽しい算数の授業
2010年4月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書の趣旨と発刊の願い 小学校学習指導要領における算数科の目標に,「見通しをもち筋道を立てて考え,表現する能力を育てる」というように,「表現する(能力)」という文言が付け加えられた。これは,「表現力の育成」が今後の算数教育の最重要テーマであることを示している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
自著を語る
『算数力アップ!新評価規準ワーク&授業づくりマニュアル』(学年別・全6巻)
楽しい算数の授業 2011年10月号
自著を語る
『計算力向上を目指す新算数科教材開発』(学年別・全6巻)
楽しい算数の授業 2008年11月号
自著を語る 43
『学力の質的向上をめざす算数科授業の創造』
楽しい算数の授業 2006年4月号
自著を語る 23
『授業で使えるFAX教材集算数科:発展的・補充的な学習の教材開発』(1〜2年編,3〜4年編,5〜6年編)
楽しい算数の授業 2004年6月号
自著を語る 5
『子どもの活動が創り出す図形学習』
楽しい算数の授業 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
自著を語る
『表現力を育成する新算数科教材開発』(学年別・全6巻)
楽しい算数の授業 2010年4月号
6年間を締めくくる! 小学校最後の体育授業 スペシャルメニュー
これまでの成長を振り返りながら進める「普段の体育授業」
楽しい体育の授業 2020年3月号
授業力を鍛える 12
授業力を鍛えるために
授業研究21 2010年3月号
保存版 定番教材のモデル指導案
二わのことり
(2)「よりよい未来を志向する力」を育む
道徳教育 2023年7月号
子どもの学習状況の把握と自己点検・評価
二学期制導入による個別指導週間の取り組み
授業研究21 2007年2月号
一覧を見る