詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】1けたをかけるかけ算の筆算
筆算の計算の仕方を理解しよう
書誌
楽しい算数の授業
2009年12月号
著者
仲田 美知子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館3年下p.19参照) 24×3を筆算でしてみましょう。 2 本時のねらい 本時はかけ算の筆算の2時間目で,前時に繰り上がらない場合の筆算を学習している。十の位へ繰り上がる計算なので,計算の意味,及びその仕方を理解させたい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】かさ
1lより小さい単位のdlを知ろう
楽しい算数の授業 2010年6月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】わり算
場面を絵や図にかいて考えよう
楽しい算数の授業 2010年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】わり算
分け方の違いを考えよう
楽しい算数の授業 2009年6月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】□を使って表そう
□を使った式について調べよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】重さを調べよう
1sをこえる重さをはかろう
楽しい算数の授業 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】1けたをかけるかけ算の筆算
筆算の計算の仕方を理解しよう
楽しい算数の授業 2009年12月号
読書運動の歴史と総括
読書運動の歴史と現在
実践国語研究 2002年9月号
スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
「江戸しぐさ」・「ロレンゾの友達」
道徳教育 2014年5月号
一覧を見る