詳細情報
編集後記
書誌
楽しい算数の授業
2009年11月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
机,タンス,テレビ,タイヤなど図形は身の回りにあります。それぞれの形は単にデザイン上において美しいだけではなくて,図形のもつ性質を活用して作られています。図形の性質を知っていても,性質を活用した形が生まれるとは限りません。だからこそ,「図形」領域においても活用力の育成が求められています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい算数の授業 2012年2月号
編集後記
楽しい算数の授業 2012年1月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年12月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年11月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい算数の授業 2009年11月号
向山型国語で中学生も燃える 8
「討論の授業」そして「百人一首」
向山型国語教え方教室 2002年8月号
手をつなぐ―親と教師
飲み会は、大事
生活指導 2007年9月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】きまりを見つけよう
変わり方のきまり
楽しい算数の授業 2003年9月号
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業…
【何ができるようになるか】国語科における「見方・考え方」
道具としてのことばを原理から捉える
国語教育 2017年6月号
一覧を見る