詳細情報
編集後記
書誌
楽しい算数の授業
2012年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一ノ瀬氏は,ノートを活用する目的とよさについて5点挙げられています。これが基本的なあり方だと私も思います。すなわち,黒板を写すだけのノートから自分の考えの足跡へと変換することと言ってよいでしょう。氏のお考えの「着想を書く」ところに特に注目してほしい。課題を解決するための着想や解決の方法に気づいたきっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい算数の授業 2012年2月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年12月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年11月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年10月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別・逆転現象が起きる黄金の3日間の授業[3・4月]
2年
「ふきのとう」で2種類の逆転現象を起こす
向山型国語教え方教室 2006年4月号
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 5
簡単安全な熱気球を作ろう!
楽しい理科授業 2003年8月号
CHAMP・こころの教育プログラム 24
子どもを見る目を広げる
道徳教育 2010年3月号
実践記録 いま求められる教師の“同僚性”
遅々とした生研サークル学習の歩みの中で学んだこと
生活指導 2002年1月号
一覧を見る