詳細情報
向山型国語で中学生も燃える (第8回)
「討論の授業」そして「百人一首」
書誌
向山型国語教え方教室
2002年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型国語で中学生が燃える。 最後の授業で作文を書かせた。 黙って原稿用紙を配り, 「これが題名です」 と,次のように板書する。 一年間の国語を振り返って…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語で中学生も燃える 17
優れた教材は,誰もが本気になり,やる気と自信をあたえる
向山型国語教え方教室 2004年2月号
向山型国語で中学生も燃える 16
複雑な説明文も,向山型ならすっきりと授業できる
向山型国語教え方教室 2003年12月号
向山型国語で中学生も燃える 15
生徒は熱中! 選択社会の授業で暗唱指導
向山型国語教え方教室 2003年10月号
向山型国語で中学生も燃える 14
やんちゃも熱中する解釈の授業
向山型国語教え方教室 2003年8月号
向山型国語で中学生も燃える 13
力がついて楽しい授業は『あかねこ漢字スキル』と「五色百人一首」で
向山型国語教え方教室 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語で中学生も燃える 8
「討論の授業」そして「百人一首」
向山型国語教え方教室 2002年8月号
手をつなぐ―親と教師
飲み会は、大事
生活指導 2007年9月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】きまりを見つけよう
変わり方のきまり
楽しい算数の授業 2003年9月号
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業…
【何ができるようになるか】国語科における「見方・考え方」
道具としてのことばを原理から捉える
国語教育 2017年6月号
内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
小学校低学年
「個性の伸長」「希望と勇気、努力と強い意志」「親切、思いやり」「感謝」
道徳教育 2016年12月号
一覧を見る