詳細情報
向山型国語で中学生も燃える (第14回)
やんちゃも熱中する解釈の授業
書誌
向山型国語教え方教室
2003年8月号
著者
落合 志保
ジャンル
国語
本文抜粋
1.中学生だって音読に熱中 向山型国語を知って,劇的に変化したこと。それは,生徒が大きな声で音読をするようになったことだ。 「でたらめでもいいから読んでごらんなさい」の指示で,生徒は漢字の読みを推理しながら楽しそうに音読しはじめる。範読で正しい答えを知ると,自信をもって大声で音読する。それも何回も…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語で中学生も燃える 17
優れた教材は,誰もが本気になり,やる気と自信をあたえる
向山型国語教え方教室 2004年2月号
向山型国語で中学生も燃える 16
複雑な説明文も,向山型ならすっきりと授業できる
向山型国語教え方教室 2003年12月号
向山型国語で中学生も燃える 15
生徒は熱中! 選択社会の授業で暗唱指導
向山型国語教え方教室 2003年10月号
向山型国語で中学生も燃える 13
力がついて楽しい授業は『あかねこ漢字スキル』と「五色百人一首」で
向山型国語教え方教室 2003年6月号
向山型国語で中学生も燃える 12
有名詩文の暗唱が中学生のやる気に火をつける
向山型国語教え方教室 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語で中学生も燃える 14
やんちゃも熱中する解釈の授業
向山型国語教え方教室 2003年8月号
緊急課題に挑む
総合的学習の中身―なぜ、どう英語活動なのか
「英語活動」から「英会話」へ 子どもは英語を話すようになったか
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
高学年/国語科で育てる言語技術とは
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
文の書き方あそび
中学校/ICTを活用した句会
[準備物]歳時記,Google Chromebook
国語教育 2024年3月号
個人面談での評価の説明・成功のための準備
各種評価資料の用意
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る