詳細情報
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「A 数と計算」
学年別実践事例
5年/「計算のきまり」を活かして暗算力アップ!
書誌
楽しい算数の授業
2009年9月号
著者
宮脇 真一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 活かして活きる「計算のきまり」 5年生の教科書には,「計算のきまり」として次の式が挙げられている。 (■+●)×▲=■×▲+●×▲ (■−●)×▲=■×▲−●×▲…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[5年]学習したことを活用し、説明する活動
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[5年]三つの角度の和が180°になることを説明しよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[5年]ノートは知的好奇心の集まり
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[5年]清少納言智恵の板に挑戦!【単元:合同】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[5年]伝えたい意識を高め、発表をつなげる
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
5年/「計算のきまり」を活かして暗算力アップ!
楽しい算数の授業 2009年9月号
第[章 面接問題への対応
8 総合的な学習の時間の実施
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
第U章 新しい教育の動向―教育動向のポイントを探る―
5 初等中等教育と高等学校との接続はどうなるか
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
向山型音読指導で教室にドラマを!
向山型国語教え方教室 2003年10月号
学年別実践事例
5年/ひとりひとりの子どもに確かな学力を!
楽しい算数の授業 2008年11月号
一覧を見る