詳細情報
算数授業奮闘記 (第85回)
子どもが生き生きと考える授業を目指して
書誌
楽しい算数の授業
2009年6月号
著者
増本 敦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆ はじめに 私はどの子も知的好奇心があり,学ぶこと,自分たちで新しいことを発見したり,解決したりすることが大好きなはずだと考えている。だから,子どもが学習に自然にのめりこみ,一生懸命に考え,いつの間にか学んでいて,「え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数授業奮闘記 118
「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数授業奮闘記 117
「スッキリ」の声が聞きたい
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数授業奮闘記 116
子どもが、学んだことを夢中になって使う授業
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数授業奮闘記 115
ジャングルジムを作る ジョイントの種類と数は?(その2)
立体に対する見方を深めるために
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数授業奮闘記 114
ジャングルジムを作る ジョイントの種類と数は?(その1)
立体に対する見方を深めるために
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数授業奮闘記 85
子どもが生き生きと考える授業を目指して
楽しい算数の授業 2009年6月号
一覧を見る