詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第113回)
根本体育直伝マンガ(回旋リレーの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2009年8月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
説明 今から、折り返しリレーをします。準備は1、3、5、7班でします。1番前の人はコーン、2番目・3番目の人はポートボールの台、4番目の人はフラフープ、5番目の人は箱を持ってきます。その箱は、後で使いますので講堂の横に置いておきなさい。待っている人たちは、走る順番を決めておきなさい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 113
根本体育直伝マンガ(回旋リレーの巻)
楽しい体育の授業 2009年8月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学国語と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
教師の読み書き 8
「導入」を論ずる言葉 2
現代教育科学 2011年11月号
学年別実践事例
3年/基礎・基本の底上げを図る朝学習プリント
楽しい算数の授業 2005年10月号
向山型算数指導法で何が変わったか 15
ほめ言葉が多くなった!時間内に授業が終わるようになった!
教室ツーウェイ 2001年6月号
一覧を見る