詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第113回)
根本体育直伝マンガ(回旋リレーの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2009年8月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
説明 今から、折り返しリレーをします。準備は1、3、5、7班でします。1番前の人はコーン、2番目・3番目の人はポートボールの台、4番目の人はフラフープ、5番目の人は箱を持ってきます。その箱は、後で使いますので講堂の横に置いておきなさい。待っている人たちは、走る順番を決めておきなさい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 113
根本体育直伝マンガ(回旋リレーの巻)
楽しい体育の授業 2009年8月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 14
算数を語り,算数で語る「算数を語る会」
楽しい算数の授業 2002年11月号
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング 2
注目し視線を移動する力を育てる―その2―
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
何でもドラマ化=新解釈でする教材開発
「エネルギー問題」をドラマ化する―6年の事例
社会科教育 2004年9月号
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル 9
小学6年/平和を考える歴史学習の授業
新しい日本 平和な日本へ―ウチらのヒロシマ ワシらの未来―
社会科教育 2017年12月号
一覧を見る