詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第118回)
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
書誌
楽しい体育の授業
2010年1月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生最初の短なわの指導 始めは、なわを持たせずに指導する。太鼓の音に合わせてつま先で、リズムよくジャンプする。 太鼓の音に合わせてジャンプしてね。体育館の屋根に頭がぶつかるくらい高く跳べるかな…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
マンガで見る楽しい体育指導 113
根本体育直伝マンガ(回旋リレーの巻)
楽しい体育の授業 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
絶対評価
心を育てる学級経営 2002年4月号
論説「ねらいと演技」
ファシリテイターとしての教師
道徳教育 2005年12月号
実践事例
浮く指導
〈だるま浮き〉陸上で姿勢を教えてから、水中で指導する
楽しい体育の授業 2008年6月号
選択数学の題材
作業・実験・調査を重視して
2年/図形 折り鶴の秘密を探ろう
数学教育 2001年9月号
一覧を見る