詳細情報
特集 絶対評価で変わる学級づくり
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
絶対評価
書誌
心を育てる学級経営
2002年4月号
著者
星野 恵美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 総合的な学習の評価 生活科は、評価・評定がすっかり定着した感がする。導入当初は、教科書そのものについても様々な議論があった。総合的な学習は教科ではないので、評定はなじまないが、各学校が独自の評価をする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
ものさしの転換
心を育てる学級経営 2002年4月号
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
すべての子どもに意味ある100点を!!
心を育てる学級経営 2002年4月号
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
学級を子どもにとっての居場所に
心を育てる学級経営 2002年4月号
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
自分も高まり、友達も高まる評価
心を育てる学級経営 2002年4月号
授業の到達目標チェックと到達させるための授業改善
授業改善を「システム」として提案する
心を育てる学級経営 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
絶対評価
心を育てる学級経営 2002年4月号
論説「ねらいと演技」
ファシリテイターとしての教師
道徳教育 2005年12月号
実践事例
浮く指導
〈だるま浮き〉陸上で姿勢を教えてから、水中で指導する
楽しい体育の授業 2008年6月号
選択数学の題材
作業・実験・調査を重視して
2年/図形 折り鶴の秘密を探ろう
数学教育 2001年9月号
私にもできた子どもを熱中させる授業 12
逆転現象が起きるみんな大好き「変わりドッジボール」
楽しい体育の授業 2012年3月号
一覧を見る