詳細情報
算数が好きになる問題
6年/どんな言葉が出てくるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2008年8月号
著者
川村 一弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
計算をして,下の表から答えの分母の数と分子の数の交差するところの文字を問題の順にならべましょう。 計算をして,下の表から答えの分母の数と分子の数の交差するところの文字を問題の順にならべましょう…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[6年]勝つことができるかな
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[6年]単位ルーレットをそろえよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[6年]4まいのカードを使って3けたの5の倍数はいくつできるかな?
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[6年]隠れ人数探しに挑戦!
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[6年]大きな旗で、ガンバレ日本!
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
6年/どんな言葉が出てくるかな?
楽しい算数の授業 2008年8月号
男教師から見た“…ですよね”女教師論
魅力的な女教師がここには確かに存在した
女教師ツーウェイ 2014年3月号
学習意欲を高める活動アイデア[書くこと]
低学年/「遊び・日常・他教科」で書くことをもっと楽しく!
「いいこといっぱい,一年生」(光村…
国語教育 2022年12月号
本質的な教材で「わくわく授業」を創る
算数/「わくわく」に「どきどき」をプラスワン
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 5
研究への取り組み
数学教育 2016年8月号
一覧を見る